Web Café Weblog

Web Café Weblog - Archive

道産子チェック

Last Modified : Sat, January 06 22:02:16 2018 RSS Feed

2003-07-10 / 道産子チェック

今日も具合が治らず欠勤。ごほんごほん。

Web永浜商店より、ご当地の踏み絵から道産子チェック!

でっかいことはいいことだと思っている。
思ってねー。
フロンティアスピリットが心の拠所である。
思ってねー。
カツゲンが大好きだ。
(注:旧雪印乳業が発売する乳酸菌飲料。ビックルに激似の味。参考サイト)めったに買わない。
ザンギも大好物だ。
(注:ザンギとは、醤油味の鳥のから揚げのようなものです) そうでもない。から揚げの方が好き。
足跡を見ると、どんな動物が通ったか判断できる。
わかるかいっw
交換して欲しい時の言葉は「ばくって~」だ
割合な。
ムツゴロウ氏のことはあまり好きではない。
つか、興味ない。
道徳観があまりなく、世間の目を気にしない。
道産子ってそうなんですか?
バンソウコのことをサビオもしくはサビヨと呼ぶ。
言わねー。
「ひっかく」ことを『かっちゃく』という。
言わねー。
まつげによく雪虫がのっかってる。
(注:雪虫とは雪が降る前に大量発生するかげろうに似た虫のこと) 鼻の中に入ってきたことが。
同級生をドンパ、タクシーをとんしゃと呼ぶ。
言わねー。
家の中でゴキブリを見たことがない。
(注:北海道にはゴギブリはいない) ない。
生まれて初めてゴキブリを見たときは「可愛い」と思ってしまった。
20 年くらいみたことないかも。
家に煙突がある。
ねーよ。
狸小路には「狸が放し飼いされている」と、道外の人にウソを教えたことがある。
ねーよ。
たまにキリンメッツのガラナが無性に飲みたくなる。
(注:北海道限定のキリンメッツのガラナ味についてはキリン公式サイトを参照) あんまり好きじゃないし。
砂糖といえば「すずらん印」だ。
(注:すずらん印のお砂糖は帯広市にあるのです) スプーン印かも。
さわることを「ちょす」と言う
あまり言いません。
雪が降るとつい溜息をついてしまう。
激しく同意
自衛隊は雪まつりのために存在していると思っている。
お国を守っているはずです。
南郷7丁目は「ナンナナ 」、新札幌は「シンサツ」と呼ぶ。
(注:それぞれ地下鉄東西線の駅名)ナンナナは初めて聞いたぞ。じゃあ南郷13丁目は、「ナンジュウサン」なのか。南郷18丁目は以下略
札幌のラーメン横丁には絶対に行かない。また、おやじが怖くて有名な、支那そばやは大嫌い。
観光客向けのラーメン横丁は行かないですね。別にオヤジが怖くてもうまければ行くだろうし。
子どもの頃、牧場で遊んだことがある。
札幌の人は遠足かなんかで、ハイジ牧場に行くらしいですね。
宅配などで離島料金と同じ料金なのをなぜか納得してしまっている。
海渡りますからね。
ラーメンサラダは全国どこにでもあると信じて疑ったことはない。
え? ないんですか?
内地に「セイコーマート」がないことが信じられない。
(注:札幌に本社を置くコンビニエンスストア。セイコーマート公式サイトを参照) 埼玉にあるはずです。
四季ではなく「春、夏、秋、初冬、寒中、残冬」の六季だ。
意味わかんねー。
窓は3層があたりまえで、玄関から居間までに3つドアがある。
僕の家は 2 層です。玄関から居間までは 2 つあります。
瓦屋根を見ると「本州」を感じる。
(注:北海道では、瓦が凍結して破損してしまうため、トタン屋根か、コンクリート造りの家が多い) かもしれない。
「北の国から」で有名になった富良野だが、さだまさしの歌声をエンドレスで流すのはいいかげん耳ざわりである。
駅前でいきなり流れてますからね。北の国から。
酔っ払って家に帰る途中に行き倒れになり、雪が解けてから発見された知人がいる。
そんなやついるのかよw
ビールはサッポロ! と思いきや、実はアサヒを愛飲している。
あまりこだわりなくなんでも飲みます。
「焼きそば弁当」が北海道にしかないことを大人になってから知り、かなりショックを受けた。
ペヤングソース焼きそばがありません。もういっちょいく~?のコマーシャルが見たい。
東京の冬のほうが寒いと感じる。
室内においては、間違いなく東京の方が寒いでしょう。
おいしいものを食べたときは「なまらうまいべさ」だ。
べさって言わないよ?
指さしたクラーク像が、北大にいると思い込んでいる観光客に「それは羊が丘ですよ」と、あっさり教えてあげるのが、少し楽しみ。
時計台の誤りでは?
牛丼より、豚丼が好き。
どっちも好きだぜ。
年配の人が、家に訪れる時は決まって「おばんでした」(過去形)と言う。
あまり聞きません。
「ようちえん」は『よ』にアクセントがある。
よくわかりませんが、平坦に読む気がするよ。
とーちゃん、かーちゃんは「書かれている」を「書かさってる」と言う
そういう人いますね。
中央競馬よりばんえい競馬のほうが燃える。
(注:ばんえい競馬は、道営競馬である。詳しくはばんえい競馬公式サイトで) ギャンブルはやりません。
子供のころ、8月7日の七夕の夜になるとみんなで「ローソク出~せ~、出~せ~よ~♪」と歌いながら一軒一軒まわっていた。
子供の頃は新潟県にいたし…。
しかし、本当にローソクが出されると「出されるならお菓子がよかった」とつい思ってしまう。
どうやら、無制限で訪問しまくるようなので、僕は居留守を使う予定です。
新聞の「熊出没」の記事には、真剣に目を通す。
清田区内でも結構住宅街ですから、あまり見ません。
言葉はなんでも過去形にすると、丁寧だと思っている。
そうなのか?
札幌の地上の都市計画は日本一だと思うが、地下街の難解さはどうにかしてほしい。
確かに、地下街は別世界ですね。
知りあいに3人以上、離婚した人がいる。
(注:私の記憶に間違いがなければ、北海道は離婚率が日本一)いますね。
道外のことを内地と言う。
本州といいます。
車で1時間、といえば近所のエリアに入る。
それはいいすぎだろw
ゲームセンターといえばスガイだ。
現在はキャッツアイの方がメジャーかと思われ。
松山千春の実家の看板の前で記念写真を撮ったことがある。
足寄町は、30分で通過しました。
玄関には、玄関フードが付いている。
ないっつーの。
飼い犬を凍死させたことがある。
これしゃれならんなw
梅雨の辛さが信じられない。
10年以上梅雨を体験してないですね。
買い物といえば、ホーマックだ。
(注:ホーマックとは、札幌に本社を置くホームセンター。冬の生活必需品が豊富である。詳しくは公式サイトで)いえ、札幌東急ストアです(謎
丸井今井が東京の丸井と違うことを大人になってから知り、軽くショックを受けた。
大通り公園付近のデパートって札幌市民はあまり行かないのような気がするんですが、どうですか。
地下鉄がきれいなのが自慢だ。
東京の地下鉄よりはきれいだけど、あんまり乗らないしなあ。
青森県八戸市出身の田中義剛が、道産子代表のような扱いをされることにひどく憤慨している。
義剛自体に興味ないし。
冬になるとばーちゃんは、そりを持って買い物にでかける。
そり引いてるのって、若い子連れの奥様の方が多くない?
また、ばーちゃんは「カギをかける」ことを『じょっぴんかる』という。
へー。
冬は家の中からリモコンで車のエンジンをかけて、車を暖めてからでないと車に乗る勇気がない。
リモコンエンジンスタータ欲しいけど、マニュアルシフトやねん。
ご飯が炊き上がると「ご飯炊かさった」と言う。
へー。
桂枝光(元桂小つぶ)を未だに認めていない。
探偵! ナイトスクープってまだやってるのかとぐーぐったらまだやっているようなので安心した(謎
HTBの「水曜どうでしょう」は必ずみている。
(注:北海道ローカルの番組。詳しくは水曜どうでしょう公式サイトで)今はどうでしょうリターンズでしょう。
ノリノリの時に「おだつな」と言われると結構カチンとくる
(注:おだつな=調子にのるなの意) そりゃ誰でもくるんじゃ?
棒ではなく、「ぼっこ」だ。
言わねー。
人が集まればジンギスカンかチャンチャン焼きを作る。
すき焼きです。
ゴミは「投げる」、てぶくろは「はく」ものだ。
言ってしまう罠。
「虹と雪のバラード」を聞くと目頭が熱くなる。
この曲自体知らない。
たとえ汚れていても冬の間は洗車しない。
頻度はかなり減りますね。
家に木彫りの熊の置物がある。
ねーよ。

結果、僕は 10 年住んでいる北海道に染まりつつありながらも、まだまだ道産子とは言えない気がします。

コメントする

コメントの投稿

Trackback Data

この記事に対する Trackback
https://web-cafe.biz/~prelude/diary/mt-tb.cgi/908
この記事のリンク先
"道産子チェック" @Web Café Weblog

↑Top

Powered by Movable Type Pro Copyright © 2000-2018 Web Café Prelude All Right Reserved.